キャリア決済を使用していて悪質なサイト及びいくら解約ボタンや手続きを踏んでも解約できないサイトを発見しましたので公開致します。
一応、利用規約には記載がありますがお金の為に悪質ではあります。
←注意表示されているサイトには月額ポイントが貰えますが絶対に課金しないでください。退会するまでに2ヶ月分や退会出来ない、させてくれないサイトもあります。
★退会方法★
1.セキュリティーコードを入れてログインします。
<自動ログインしてしまう場合は、ブラウザの履歴等を削除して下さい。その際に別サイトのログイン情報も一緒に削除されますので、事前にバックアップ(メモ)しておきましょう。
2.退会を押します。
3.退会手続きに進むを選択
4.表示されている文字を全角で記入します。サイト名は事前に規約内容からコピペしましょう。
5.退会を押します。
6-A.成功→「ログアウトして終了」ボタンが表示
7.ログアウトして終了ボタンをクリックせず、規約の一番下に「退会」ボタンが表示されます。
8.退会を押すとキャリアへの決済画面へ飛びますので事前に3G、4Gにして簡略化しておきましょう。
6-B.失敗→「退会して終了」ボタンが表示
このままですと翌月10日以降に処理され、2か月分請求されます。また退会が出来ていませんので継続的に利用料金が発生します。
利用規約によると、「退会申請をしても翌月の10日に処理される」と記載があります。
以下3サイト(19.02.012)
〇.宇宙科学娘リンタム
宇宙に関する仮設(仮説)や謎、解明された発見等を配信しているサイト
運営会社:株式会社アップドラフト
TEL:050-3553-9857 / Mail:info@kira2kira.net
〇パペットモンスタ2 -風船人形-
バルーンアートの作り方を図説で掲載、更新しているサイト
[ balloon-doll.net ] 540/月運営会社:株式会社Medi8
TEL:046-869-2005 / Mail:info@balloon-doll.net
〇ジェリーハンター -風船のアクセサリ-
バルーンアートの作り方を紹介しているサイト
[ balloon-acce.info ] 540/月運営会社:株式会社Medi8
TEL:046-869-2005 / Mail:info@balloon-doll.net
実際の所、問い合わせをしてみました。
Q.退会時の利用規約を読んでいると退会するまでに2ヶ月分の利用料金はとられますよね?
A.正しく操作された場合は即時退会となり、2ヶ月分の料金は発生致しません。
Q.正しく操作ってどんな方法なんですか?
A.サイトに案内されていますのでその操作方法を行ってください。
Q.セキュリティコード入力→退会→退会して終了→ログイン→退会→セキュリティコード入力→退会→退会して終了が即時退会方法ですか?
A.即時退会される場合でも2回ログインする必要はございません。
運営側の退会方法説明:セキュリティコード入力→ログイン後→退会ページ→セキュリティ認証を正しく行って頂き→退会ボタンから退会操作が可能...

Q.サイト上にその案内がありませんが、どんな操作方法になるのですか?
A.退会方法がお分かりにならない場合は、【代理退会希望】の旨で連絡すれば代理退会致します。
Q.退会する言葉が背景色と似ている色になっていますがなぜでしょうか?
A.デザイン上の仕様です。
(他サイトでは見れますが、直す気が無いみたいですね。)
Q.ログインする時は半角なのに退会する時は全角で記入する意味は?
A.ロボットによる不正操作防止の為です。
(いや、ロボットの不正操作防止って何を心配しているんだこの運営は?)
Q.適切な言葉を入れて、即時退会までのタイムラグはどのぐらいありますか?
A.適切な言葉を入れると、即時退会はその名の通り即時退会となります。まだログイン出来てしまう場合は、正しく操作されておりません。
(え、あの文章が嘘なの。そもそもこのサイト本当に退会できるのか?即時退会といいつつも退会申請を受理と記載あり、タイムラグがある事を隠す運営、信用できない。)
なぜタイムラグを聞いたかというと退会申請すると表示される文字から推測が出来ます。
退会申請を受理いたします。
退会完了されますとログインができなくなります。このまま退会されますと完了後ログアウトして終了されます。
またのご利用をお待ちしております。
以上より、サイトがわかりにくくて退会しにくいと判断できました。
(いや、本当にわからないよ。誰だって上のログアウトして終了又は退会して終了ボタンを押してしまうよ。)
結果、退会は出来ますが退会方法がわかりにくく「悪質」との見解は変わりませんでした。
そんなサイトを悪質といわずなんという。以前も退会ページに飛べないサイトがあったけど、今回も会社名は違えど系列の企業かな。
ポイントサイト経由だと利率は100%を超えている事が多いんだけど、これを狙ってぶち込むんだよね。
サイト内容も少ないし、同じ系列か。
私が、これにはまったのならばあと数か月後にはもっとたくさんの被害者がいると思いますよ。
修正情報
19.02.18 退会方法を見つけたので掲載しました。私の見解は悪質だっていうのは変わりませんが。キャリア決済での電子書籍からの退会がわかりにくいのと似ている。
19.02.17 サイト名とドメインが一部違っていたので修正しました。(あれ、サイト名いつの間にか変更されている)